むんぱれTuesday

むんぱれTuesday

未来を生きぬくための新たな学びとは?AITディレクター、塩見有子さんが語る、予測不能な時代のためのアート・プログラム

毎月第一火曜の23:00-23:30はDJナオエレーヌがお届けする『むんぱれTuesday その日の天使』。新春第一弾目のゲストは「AIT(エイト/アーツイニシアティヴトウキョウ)」のディレクター、塩見有子さんです。AITは現代アートと視覚...
むんぱれTuesday

タトゥー、縄文、そして身体:『DOZiNE』編集長の辻陽介さんに聞く

『むんぱれTuesday』第4週(火曜23:00-23:30)。『毛利嘉孝のアート・リパブリック』今年最後のアート・リパブリック。先月に続いて『DOZiNE』編集長の辻陽介さんを迎えて、辻さん自身も深く関わっているタトゥーカルチャー、縄文文...
むんぱれTuesday

「文化の土を耕すウェブマガジン『DOZiNE』」とは何か?:編集長の辻陽介さんを迎えて

11月23日(火)23:00-23:30『むんぱれTuesday』第4週『毛利嘉孝のアート・リパブリック』哲学、思想からセクシュアリティや魔術、タトゥー、身体改造、はたまた社会の裏歴史まで現代社会のさまざまなトライブ、サブカルチャー、究極の...
むんぱれTuesday

着飾ることは裸になること-ヴィヴィアン佐藤さんに学ぶ、本来の自分に戻るための美学

毎月第1火曜・23:00-23:30は、DJナオエレーヌがお届けする『むんぱれTuesdayその日の天使』。今回のゲストはヴィヴィアン佐藤さんです!アーティスト、ドラァグクイーン、建てない建築家、映画・美術・演劇・ダンス批評家、大学客員教授...
むんぱれTuesday

伊地知裕子さん、中川克志さんと語る『サウンド&アート』展

『むんぱれTuesday』第4週(火曜23:00-23:30)『毛利嘉孝のアート・リパブリック』11月6日(土)-11月21日(日)にアーツ千代田3331で「サウンド&アート展:見る音楽、聴く形」と題された展覧会が開催されます。この展覧会は...
むんぱれTuesday

『水族館劇場』の桃山邑さんを迎えて

水族館劇場は、中世河原者の系譜に自らを位置づけ、「野戦攻城」と呼ぶ野外テント芝居をもう30年以上も続けてきました。テントと呼ぶには巨大な舞台空間。2トンもの水を使ったその壮大なスペクタクル。時代から取り残され、忘れさられている人びとを描いた...
むんぱれTuesday

好きなこと・得意なことで、どう「食うか(COOCA)」!?関根社長が語る、枠組みに縛られない、自由な表現とアートの場。

DJナオエレーヌがお届けする『むんぱれTuesday その日の天使』。今回のゲストは神奈川県・平塚市にある「studio COOCA(スタジオクーカ)」施設長・株式会社愉快代表取締役の関根幹司さんです。studio COOCAは様々なハンデ...
むんぱれTuesday

アートを身近に!今夜スタートの『毛利嘉孝のアート・リパブリック』は『原爆の図 丸木美術館』より。~戦争を知らない君たちにも~

8月からリニューアルした『むんぱれTuesday』(火曜23:00-23:30)。本日第4週は『毛利嘉孝のアート・リパブリック』。パーソナリティの毛利嘉孝は、メディア/文化研究が専門で東京藝術大学の教授として現代美術や音楽、メディアなど現代...
むんぱれTuesday

夏はアートと大自然でパワー・リチャージ!八ヶ岳の麓に位置する「中村キース・へリング美術館」の小山望実さん、登場。ミレニアル世代が現代に受け継ぐヘリングのスピリットとは!?

8月から改編した『むんぱれTuesday』。第一火曜の23:00-23:30はDJナオエレーヌの「その日の天使」をお届けします。今回のゲストは山梨県・小淵沢の「中村キース・へリング美術館」の学芸員、小山望実さんです。キース・へリングはアンデ...
むんぱれTuesday

映画プロデューサー、高野てるみさんが語る『職業としてのシネマ』と仕事の喜び。モチベーション・アップは自分を褒めることにあり!?

DJナオエレーヌがお届けしている「むんぱれTuesdady ゲストトークNight」。今回は映画プロデューサー、シネマ・エッセイストの高野てるみさんをゲストにお迎えし、集英社新書から発売になったばかりの『職業としてのシネマ』について、7/6...