実験的なアーカイヴは可能か? アーキヴィストの幅谷和眞さんを迎えて

2025/1/28(火)23:00-23:30 
『毛利嘉孝のアート・リパブリック』

■リアルタイム聴取はこちらから
■タイムフリー放送:下記の期間中 「むんぱれTuesday」ページの「前回の放送」でお好きな時間に聴けます。2025/2/4(火)~2/9(日)

新年最初の「アート・リパブリック」、ゲストは東京藝術大学未来創造継承センターの特任助教の幅谷和眞さんをお迎えして、幅谷さんが取り組んでいる「即興実験音楽調査」をはじめとする音楽のアーカイヴ・プロジェクトについて話してもらえます。デジタル・メディア技術の発達とともに、アートの形式とともにアートや音楽のアーカイヴの概念も大きく変わりつつあります。未来創造継承センターのプロジェクトとともに幅谷さんがどのようなアーカイヴの構築を目指しているのか、お話を伺います。

■即興/実験音楽現地調査https://future.geidai.ac.jp/now_music_fieldwork_radio_archives/

■幅谷和眞プロフィール
1992年生まれ。東京藝術大学未来創造継承センター特任助教。アーキヴィスト。大阪大学言語文化研究科言語文化専攻博士前期課程修了、同博士後期課程満期退学。東京都写真美術館、桜美林大学学園史編纂室などを経て、現職。芸術系大学やアートプロジェクトにおける組織アーカイヴズの構築やレコードマネジメント業務に関わる一方で、個人のアーカイヴ/研究活動としてマイナー音楽をはじめとする周縁的な芸術運動の記録/記憶の継承や情報ネットワークの形成に取り組む。

音響機器ならサウンドハウスが安い!

サウンドハウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました