全員オファーを獲得!出版塾TAC6期生の奇跡のストーリー

3/19(水)21:00-21:30『クララねえさんの魔法の箱』
★リアルタイム聴取はこちらから
★タイムフリー放送:
下記の期間中クララねえさんの魔法の箱https://www.radicro.com/program/emotionkurara.htmlページの「前回の放送」でお好きな時間に聴けます。2025/3/25(火)~3/30(日)

出版塾TACは長倉さん、原田さん主催の出版塾。今回6期の方々35名が編集者の前でプレゼンをして全員に編集者からオファーが来るという奇跡が起きた。そこには、長倉さん、原田さんの熱い情熱があり、それとともに仲間の大きな力があった。中でもクララねえさんは、1か月前のプレゼンでは、全く酷いプレゼンだったという。それが1か月の間に、大きく変わったという。どうしてそんなに変わることができたのか?今回のゲストの河合さんも、その1か月前のプレゼンでは、やはりよくなかったという。もう一人の新井さんは、当日のプレゼンではトラブルが…。
そうしたことを、どのようにして乗り越えていったのか?
そこには、どんなストーリーがあったのか?なぜ、全員にオファーが来るという奇跡が起きたのか?
それを3人で熱く語ります。

■河合由紀子(かわい・ゆきこ)
1977年愛知県名古屋市生まれ。立命館大学大学院理工学研究科で情報システム学修士、首都大学東京大学院社会科学研究科で経営学修士を取得。IT業界やアドテク業界でプロジェクトマネジメントや人材育成に従事した後、ベンチャー企業で社長補佐やベンチャーキャピタルでCxOの伴走など、相手を励まし、その気にさせることで、業務を円滑に進めてもらうというサポートの仕事に長く携わってきました。現在は東京情報デザイン専門職大学でデザイン思考関連講義の非常勤講師を週1日、IPOを目指す企業で週4日勤務の傍ら、「サラリーマンを副業」にする新しい働き方を推進しています。
私自身のキャリアテーマは「育〜はぐくむ〜」。システム、サービス、人、文化など、様々なものを育てる中で、最大の育成成果は自分自身が育ててもらうことだと実感しています。経験した業界や職種は異なれど、根底にある想いは同じ。縁あって出会った仲間と楽しく、一生懸命に目の前のものを育てていく。未完成で難しいものにこそ、やりがいを感じます。プライベートでは、妻であり二児の母として「家族の成長プロジェクト」を推進。副業で得たノウハウを家庭にも応用し、家族一人ひとりの目標達成をサポート。夫は転職後8年で給与が倍増、下の子は国立小学校に合格。副業の学びを家庭に取り入れることで、家族全員が成長を実感し、前向きに取り組む環境を築いています。趣味は資格取得で、現在は行政書士と社労士の勉強に励んでいます。奮闘記はnoteで連載中です。
■Note: https://note.com/salary_adventure

/

■新井琴香(あらい・ことか)
1990年生まれ。音楽の街、静岡県浜松市にて出生。
過集中メソッド講師、ピアニスト、ピアノ講師、精神保健福祉士(発達障がい等の精神科に特化した相談業務を行うための国家資格)として、就労系障害福祉事業所の管理運営にも携わる。4歳の頃、右耳の聴力を失うも、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業する。大学在学中、コンクールの副賞にて、1年間奨学生としてフランスへ留学し、パリ・エコール・ノルマル音楽院にて、審査員満場一致の成績優秀賞を受賞、ディプロマを取得。その後、韓国芸術綜合学校大学院修士課程を修了する。
25年前からストリートピアノを演奏し、「浜松駅で毎朝ピアノを弾く少女」として話題になる、元祖ストリートピアニスト。世界的に有名なピアニスト故・中村紘子氏に「才能あるピアニスト」と賞賛。多数の地元新聞社やメディアに取り上げられる。若干11歳にして、ポーランド国立クラクフ室内管弦楽団とオーケストラデビューを果たす。国内外の名だたるコンクールにて多数優勝・入賞。大学院修了後、日本各地でソロ・伴奏・アンサンブル等、幅広いコンサート活動を行っている。近年は、日本交響楽団などのオーケストラと多数共演。さらに国の式典にて、天皇陛下の御前での演奏経験もある。「地元で0歳から本物の音楽を!」という理念の下、親子コンサートの企画・運営も手がけ、年間200名以上の親子に音楽を届けている。コロナ禍にも関わらず、多くの親子に参加していただいたことから、地元新聞社やテレビに出演する。中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)を取得しており、15年以上に渡る後進の指導や専門学校での講師、ピアノコンクール・オーディション等の審査員も務める。公益財団法人日本ピアノ教育連盟 静岡支部運営。学生時代、語学を全く喋れない0の状態から現地留学し、独学でフランス語と韓国語を習得したトリリンガルでもある。
あらゆる難関校の突破や語学の習得、ピアノを極める中で過集中に自ら没入できるスキルを身につけ、現在は過集中メソッドのセミナーや講座等も開催しており、好評を博している。

音響機器ならサウンドハウスが安い!

サウンドハウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました